C.P.A.チーズ検定は、気軽に受けれるチーズの試験だよ。
チーズが大好き!詳しくなりたい!勉強をしてみたい!
そんな方へぴったりな検定です。
とはいえ、
- 合格するの、難しそう…
- チーズプロフェッショナル資格試験よりは、簡単なのかな?
- 試験ってどんな内容なの
- どれだけ勉強すればいいのかな
など、チーズが好きで受検してみたいけど、合格出来るか不安な方も多いと思います。
私もC.P.A.チーズ検定を受検するまで、試験というものと程遠い世界にいました。
しかし、勉強方法を間違えずに頑張れば、確実に合格出来る試験です!
ここでは、
- C.P.A.チーズ検定はどんな試験か
- 合格率はどのくらい?
- 勉強はどのくらいしたらいいの
- 試験内容はどんな感じか
- 試験当日の流れ
などを、【C.P.A.チーズ検定】と【チーズプロフェッショナル】をどちらも合格したYURIが詳しくご紹介していきます。
\試験前⇩合格前に読んだ本!/
★ も く じ ★
C.P.A.チーズ検定ってなに?合格率って高いの?
そもそも、私がなぜチーズ検定を受けようと思ったかというと。
当時、その年にソムリエ試験を受けることを決めていたのですが、試験会場で大勢で試験を受けるという事が何年振りかになる事に気づき不安になりました。
ソムリエ試験の前に、何か自分の為になる資格や試験はないか探しました。
そこで見つけたのが、C.P.A.チーズ検定でした。
【チーズプロフェッショナル】という資格は以前から知っていたのですが、ソムリエ試験並みに難しいと噂を聞いていたので、その下のランクのC.P.A.チーズ検定を受ける事にしました。
ソムリエ試験が夏頃に年に1回行われるのに対して、C.P.A.チーズ検定は春と秋に年に2回行われる所も私にとっては好都合でした。
C.P.A.チーズ検定ってどんな資格なの?
受検対象者は、チーズが好きなら誰でも受けることが出来ます。
では、合格するとどんな事があるのでしょうか?
合格すると、『コムラード・オブ・チーズ』という称号を得る事が出来ます。
『コムラード・オブ・チーズ』とは、
コムラード(Comrade)とは仲間や同志と直訳されるとおり、食の文化遺産でもあるチーズに集う、チーズをこよなく愛する人たちを指します。
自称チーズ通ではなく、この検定を通して理解度を深め、『コムラード・オブ・チーズ』を高らかに宣言しましょう!
ホームページでは、チーズプロフェッショナル協会 会長 本間 るみ子さんからの熱いメッセージが書いてあります。
せっかくチーズ好きなら、より深くチーズを知ってチーズをもっと好きになりましょう!という事ですね。
私はこの試験を受検した事をきっかけに、「チーズも奥が深くて面白いな!」と改めて思いました。
そしてもっとチーズが好きになり、後々【チーズプロフェッショナル】を受験・合格しました。
チーズプロフェッショナル資格試験がどんなものか知りたい方は、⇩こちらもご覧ください。
C.P.A.チーズ検定の合格率はどのくらい?
ズバリ合格率は、90%以上です!
90%以上合格出来るなら、勉強はそんなにしなくても大丈夫そうだなと思ったあなた…
それは、間違えです。
実際、私もテキストを手に取ったら知らない事が多くチンプンカンプンでした。
もし、テキストを読み込んでいなかったら講義も意味が分からない部分があったと思います。
事前に、送られたテキストをしっかり読み込んでいきましょう。
最初に講義があるから大丈夫と思って、甘く見ないようにしましょうね!
C.P.A.チーズ検定の試験内容は?
受検申し込み後、薄めのテキストが送られてきます。
そのテキストが、全て試験範囲となります。
試験内容は、第15回以降から変更になり、全72問となります。
設問は、4択問題が7割、残りは選択式穴埋めなどです。
一問1点で、54点以上が合格となります。(合格ラインは75%正解)
C.P.A.チーズ検定は、春・秋の年2回開催!
C.P.A.チーズ検定は、年に2回(春・秋)に開催されます。
2020年度は、
2020年3月7日(土)、8日(日)、9日(月)の3日間【終了】
2020年9月12日(土)、13日(日)、14日(月)の3日間開催予定です。
申し込みは、インターネットまたは書類をダウンロードし郵送の2つの方法があります。
申し込みの際、会場を自分で選ぶことが出来るのでありがたいです。
会場によっては、試験終了後にチーズを食べながらの親睦会がある会場もありますよ。
試験当日の流れは?講座と試験が両方ある。
試験当日は、
- 講義
- 休憩
- 試験
- 親睦会がある会場は、親睦会
この様なイメージです。
各会場によって時間が変わるので、自分が受けやすい日時で受検する事をおすすめします。
親睦会がある会場でも、試験だけ受けて帰る事も可能です。
安心して会場を選びましょう。
【独学合格出来る!】C.P.A.チーズ検定の勉強方法
合格率90%以上と言われても…いざ、検定を受けるとなると不安ですよね。
私は、
- プロセスチーズってなに?
- 白カビチーズは、カマンベールでしょ
- ブルーチーズは、ゴルゴンゾーラとロックフォールしか知らない
- ウォッシュチーズ好きだけど、どうやって造るの?
など、チーズは好きだけど全く詳しくない!というレベルで受けたので意外に大変でした。
そして、私が受験した当時は選択問題が多く、選ぶのが大変な試験の印象でした。
選択問題は、理解してないと解けないですからね。
C.P.A.チーズ検定には、どのくらい勉強が必要か
実際に私が勉強したのは、試験当日の1ヵ月前くらいでした。
仕事をしながら受検したので、休みの日はなるべくテキストを読むようにしてました。
もちろん、毎日は勉強してません。
試験の2週間前くらいからは、アウトプットも兼ねて同僚にチーズの話をしたりして、仕事中もC.P.A.チーズ検定の事を考えていましたね。
C.P.A.チーズ検定の勉強方法・合格必勝法
ここで、私がした合格必勝法を伝授します!
- テキストを読む(1度)
- テキストのノートまとめをする(自分の言葉で分かりやすく)
- テキストを読む(2.3回)
- まとめノートを読み、理解を深める
- 友人や家族に、覚えた事をアウトプットする(繰り返し色んな人に)
- テキスト、まとめノートを繰り返し読む
- 試験当日の講義で、先生が強調して言ったところをマーカーする
これだけです。
テキストは薄いので、持ち歩けます。
そして、まとめノートを小さいサイズにすれば通勤時間で読み直したり、いつも目に付くところに置いておけば空いた時間にパラパラと読むことも出来ます。
そして、一番大切なのは【当日の講義で、先生が言った事をマーカーする!】です。
先生は、試験問題の内容を知っています。
そして、試験に落ちて欲しいなんて絶対に思いません。
ヒントをくれる先生も多いので、しっかり講義を聞き込みましょう。
また、試験当日は講義の後に少し休憩があります。
マーカーの所を読み返し、自分が講義で始めて理解出来た所を復習しましょう。
これで、合格間違いなしです!
また、私は友人や仕事の同僚にアウトプットすることで、自分の頭の中を整理することが出来ました。
ぜひ、実践してみてくださいね。
ちなみに、チーズ検定の例題が公式ホームページに出題されています。
試験前に、ぜひやってみて下さい。
C.P.A.チーズ検定の合格率は、90%以上!!
やれば絶対に合格出来ます!!
容量の良い人なら、テキストを数回読んだだけで合格出来ると思います。
しかし、私のように
- 試験を受けるのが久々
- 最近、マークシート試験しか受けてない
- チーズの超初心者
- 試験にはいつも緊張しちゃう
こんな方は、しっかり勉強をして挑んだ方が安心して講義・試験を受けられると思います。
受験料も安くはありません。
せっかくなら、一発合格したいですよね!
合格率90%以上だから安心と思わず、チーズについて楽しく勉強してみましょう。
チーズ選びが、もっと楽しくなりますよ!
⇩チーズプロフェッショナルが厳選した美味しいチーズもご紹介中です。
ナチュラルチーズのおすすめ一覧!チーズプロフェッショナルが厳選しました。