カベルネ・フランは、味わい深くてコストパフォーマンスが高い!
カベルネ・フランのワインを飲んだことありますか?
- カベルネ・フランって名前は聞いたことあるけど、味わいは分からない…
- カベルネ・フラン主体のワインってあるの?
- なんか、カベルネ・フランって特徴なさそう。
など、カベルネ・ソーヴィニヨンのワインは飲んだことあっても、カベルネ・フランのワインを飲んだことない・知らないという方は多いと思います。
今回は、カベルネ・フランとナチュラルチーズ(セミハード、ウォッシュ、ブルー、シェーブル)を合わせてどれが一番相性が良いのか実験してみました。
この記事では、
- カベルネ・フランの特徴
- カベルネ・フランの味わい
- 相性の良いチーズは?
- おすすめカベルネ・フランのワイン
などを、ソムリエ&チーズのプロ・チーズプロフェッショナルYURIがご紹介します。
カベルネ・フランは、知れば知るほど面白いワインが多いですよ!
\ワインを勉強したい方へおすすめ本⇩/
★ も く じ ★
カベルネ・フランの特徴は?
カベルネ・フランとは、赤ワイン又はロゼワイン、スパークリングワインなどに使われるブドウ品種です。
みなさんのカベルネ・フランのイメージは、どんな感じですか?
- 印象が薄い
- どんな味わいと表現しづらい
- 飲みにくい
- よく分からない
ワインを好きな方に聞いても、こんな意見が多いです。
あまり、いいイメージじゃないですよね?
でも実は、カベルネ・フランは、知れば知るほど面白く飲んでみたくなるブドウ品種です。
では、まずカベルネ・フランの特徴を知ってみましょう。
カベルネ・フランはどこで造られるの?
カベルネ・フランは、
- フランス・ボルドー地方
- フランス・ロワール地方
- イタリア北東部
などで多く造られています。現在では、アメリカ、オーストラリア、南アフリカ、日本、中国などでも良質なカベルネ・フランが栽培されています。
しかし、世界の約70%以上はフランスで造られている現状があります。
フランス・ボルドー地方では、ブレンド用として使われることが多く、フランス・ロワール地方ではカベルネ・フラン90~100%で造られるものもあり、「シノン」「ブルグイユ」などが有名です。
カベルネ・フランは、カベルネ・ソーヴィニヨンの親?!
実は、世界各国で造られている「カベルネ・ソーヴィニヨン」の交配親は「カベルネ・フラン」と「ソーヴィニヨン・ブラン」といわれています。
カベルネ・フランは、カベルネ・ソーヴィニヨンの親ってわけですね!
ブドウの房の見た目もよく似ています。
味わいの特徴はやや違いますが、ニュアンスが似ていることは間違いありません。
カベルネ・フランの味わい・香り
- 色合いは、淡いラズベリーレッド系~濃いめのガーネット系
- 香り:スミレ、ラズベリー、ブルーベリー、杉、スーッとしたメンソール系、(ピーマン)
- 味わい:果実味と力強いがやわらかなタンニンが、飲みごたえと飲みやすさを感じられる
カベルネ・フランの味わいの特徴は、やはり果実味と爽やかさと渋味の三角のバランス抜群です。
造り手によっては、スーッとしたメンソール系の強いワイン、タンニンが強いワインなどもありますが、基本的に果実味×爽やか×渋味のバランスはよいです。
チョコミントのような、メンソール系の爽やかな味わいが好きな方は、カベルネ・フランの味わいにハマっちゃうかもしれませんね。
カベルネ・フランの特徴に合わせて、チーズを合わせてみよう!
今回は、5種類のナチュラルチーズとカベルネ・フランをマリアージュさせてみました。
- セミハード(コンテ、トム・デ・ムーラン)
- シェーブル(モテ・ジュール・フォイユ)
- ウォッシュ(エルヴ)
- ブルー(ダナブルー)
以上、4タイプの計5種類です。
どれが一番相性が良かったのでしょうか?
カベルネ・フラン×セミハードチーズ(コンテ、トム・デ・ムーラン)
- コンテ:カベルネ・フランの渋味をミルキーな味わいのコンテがまろやかにしてくれている。
- トム・デ・ムーラン:チーズがクリーミーになる。ワインの甘味も増し美味しい。
【結論】どちらもミルキーでまろやかなチーズなのでカベルネ・フランとの相性は良いです。
しかし、食べ合わせることで相乗効果でもっと美味しくなる!という感動はありませんでした。
守りに入った、無難なマリアージュって感じです。
マリアージュ度
コンテは万能チーズ!気になる方は、⇩こちらも読んでみてね。
カベルネ・フラン×シェーブルチーズ(モテ・シュール・フォイユ)
- シェーブル(山羊乳)の独特な香りがワインによって、穏やかになる
- シェーブルのなめらかでまろやかな口当たりとミルクの甘味が、ワインに溶け美味しい
【結論】シェーブルチーズ好きには、おすすめマリアージュ!しかし、シェーブルチーズ自体が苦手な方は、ワインに山羊乳の独特のクセがとけでるので苦手かも。
私は、シェーブルチーズが大好きなのでこの組み合わせは「抜群のマリアージュだ!」と感動出来ました。
それぞれのクセを生かしたマリアージュって感じです。
マリアージュ度
おすすめのシェーブルチーズをご紹介してるよ⇩
羊乳製シェーヴルチーズは、どんな味わい?おすすめ3種類ご紹介
カベルネ・フラン×ウォッシュチーズ(エルヴ)
- ウォッシュの良さをワインが消す
- ナッツ香や藁の香りがあるので、カベルネ・フランの果実感に合わない
- カベルネ・フランを少し冷やし、エルヴではなく、エポワスにすれば合いそう
【結論】今回合わせたウォッシュチーズが、クセが強く味わいが濃いものだったので、ワインもチーズも強すぎて味わいが喧嘩してしまった。まずくはないが、美味しくなるというわけではなかったです。
ちなみに、ウォッシュチーズでも香ばしくまろやかな「エポワス」や味わいの穏やかな「ポン・レヴェック」などなら、合いそうです。
味わいが穏やかなウォッシュチーズと合わせたら美味しくなるって感じのマリアージュです。
マリアージュ度
カベルネ・フランに合わせて欲しいウォッシュチーズ⇩ポン・レヴェックをチェックしてみてね。
【ポン・レヴェック】は、クセありチーズ初心者さんにおすすめです!
カベルネ・フラン×ブルーチーズ(ダナブルー)
- ブルーチーズの塩分がワインによってマイルドになる
- カベルネ・フランの渋味が穏やかになる
- どちらの旨味とコクが相乗効果で美味しなる
【結論】単体で食べた時より、何倍も美味しくなります。ワインもチーズもお互いのとがった所を、丸くしてくれて飲みやすく食べやすくしてくれます。
ダナブルーというチーズは、塩分が穏やかなのでブルーチーズの中でも食べやすい方です。ワインの果実味と渋味に、ミルキーなブルーチーズが本当によく合いました。
一緒に食べると何倍にも美味しくなるマリアージュって感じです。
マリアージュ度
色々なブルーチーズを知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
個性派ぞろい!ブルーチーズのおすすめはコレ!ランキング形式でご紹介
カベルネ・フランの特徴を感じられる!おすすめワイン3選
カベルネ・フランと美味しいチーズを合わせたくなってきましたか?
ソムリエでもある私のおすすめカベルネ・フランのワインをご紹介します。
ビオロジックで造られるカベルネ・フラン「ボウゴス/ソンセール・ヴァン」
今回、さまざまなチーズに合わせたのはコチラのワインです。
甘い果実とカシスジャムのような香りが楽しめる。甘味・酸味・渋味のバランスが最高!甘さの中に爽やかさがあるので、さっぱりと飲めて美味しいです。
エコセール(オーガニック認定)を取得しているワインなので、雑味がなくカベルネ・フランの味わいをしっかり感じられます。
果実味感をしっかり味わいたい方に、おすすめのカベルネ・フランです。
ロワール地方で造られる「シノン レ・パンセ・ド・パリュ/ドメーヌ・ド・パリュ」
「シノン」というワインは造り手もたくさんいますが、ベルトラン・スデル氏が手掛けるシノンはスミレのような華やかさと、スパイスの効いた果実味感が素晴らしいワインです。
さまざまな有名ワイナリーで経験を積んだから造れる、複雑なカベルネ・フラン。
スパイシーさをしっかり感じたい方に、おすすめですよ。
カベルネ・フラン50%前後のボルドーワイン「シャトー・オーゾンヌ」
ボルドー地方のカベルネ・フランといえば、シャトー・オーゾンヌ!
ボルドー地方では、カベルネ・フランをブレンド用のブドウ品種として使うことが多いです。なので、カベルネ・フランを50%前後使用し、味わえるワインは稀。
そして、サンテミリオン格付けにて、第1特別級Aに君臨し続けている絶品の高級ワインなのです。
濃厚な味わいと果実やチョコなどの甘味と酸味、複雑さと繊細さが楽しめる大人な味わい。しっかり熟成して、飲み頃になるまで待ってから飲みたいワインです。
ゆっくりじっくりカベルネ・フランとメルロの味わいを堪能したい方に、おすすめですよ。
カベルネ・フランの味わいの特徴と相性がいいチーズは、ダナブルー!
カベルネ・フランの特徴をおさらいしましょう。
カベルネ・フランは、
- フランス・ボルドー地方、ロワール地方でよく造られる
- ロワール地方は、カベルネ・フラン90~100%で造られるワインもある
- 果実味、メンソール系香り、シルキーなタンニンが味わいのポイント
- チーズは、味わいがまろやかなブルーチーズが相性抜群!
です。
カベルネ・フランは、造り手や造る産地でも「渋みが強い」「スパイシーさが強い」「エレガントなワイン」など、さまざまな味わいに変化します。
自分の好きな産地や造り手のカベルネ・フランを、ぜひ見付けてください。
そして、チーズと一緒に合わせてみてくださいね。
ソムリエールYURIがおすすめの生産者をご紹介中!気になる方は、⇩チェックしてみてね。
ワイン生産者おすすめ一覧!ソムリエールYURIが大好きな造り手をリストアップしました。