今回は、前回書いていた。チーズプロフェッショナル協会の冊子と同送されていたチラシのイベントに参加した報告記事です。
イベントに行ってから、すぐ記事を書こう!と思ってたのですが…色々バタバタでこんなに遅くなってしまいました。(涙)

★ も く じ ★
北海道地チーズ博2019へGO!
2月唯一の三連休。最終日やっと行けました。待ちに待った「北海道地チーズ博」!!!!!
表参道ヒルズに行くのが久々すぎて…
そして、原宿駅から行ったのですが。原宿に行くの何十年ぶり?!!とか考えて恐ろしくなりながら、人込みかきわけ表参道ヒルズへ。
着いたら⇓

こんなカワイイ「北海道地チーズ博2019」のポスターで歓迎されました。

北海道地チーズ博2019のイベントブースへ

ワクワクしながら、表参道ヒルズの中へ入ると。行列が。。。
中に入るのに並ばなきゃいけないの?と思ったら、『チーズ5種類食べ比べブース』が行列になってました。
子供も居たので、チーズ5種類食べ比べは泣く泣く断念して。入口受付へ。
美味しそうな北海道チーズ探すぞ!!

入口受付で、パンフレットを2冊いただきました。
内容は、今回のイベントで参加しているチーズ工房の紹介とオススメチーズが載っていました。読んでるだけで、よだれ出ちゃいますね!
ついこの間、BRUTUSにチーズの事が載っていたので購入して読んでいました。
実は、今回のイベントまさかのBRUTUSも一緒にやっていたんなんて。ビックリ!!行くまで全然知りませんでした。しっかり読んでない証拠ですね。

パンフレットを片手に、さぁ美味しいチーズを買って帰ろう!!とフロアマップを見ながらウロウロ。

⇑こんなカワイイチーズの形をした席もありました。左手前は「カチョカヴァッロかな?」右手前は「ブルーチーズ」奥は「エメンタールチーズ」かな?とっても、おしゃれ席でした。フォトブースにもなっていたみたいです。
人が凄くて、大盛況!!!

とにかく人は多いし、私の知らないチーズ屋さんばっかりだし、もう大変!!チーズがこんなにも人気だったなんて…知ってたけど、知りませんでした。
美味しいチーズの為に、とにかく人込みをかきわけ、チーズが売ってる冷蔵ケースの前まで行き、試食したり、話を聞いたり、必死に美味しいチーズ探しをしていました。(笑)
ナニコレ!!運命のチーズとの出会い!!かも。。
人込みの中ウロウロしていると、私の目を引く美味しそうなチーズが!!!!!
それは、
北海道で作っている『ウォッシュチーズ』

※ウォッシュチーズとは、チーズを熟成させる時に塩水やお酒などで拭きながら作るチーズの事です。独特なクセと香りが特徴のチーズです。初めて食べる人はビックリするかも。
さて、ココはどこのお店かな?と看板を見ると

『川瀬チーズ工房』
あっ!BRUTUSに載ってた!!冷蔵ケースのチーズを興味津々で見ていたら、販売員のお姉さんに試食をいただきました。
しかも、そのウォッシュチーズ☆
食べたら…
とにかく、めちゃくちゃ美味しかったんです!もっと食べたーい!!!ってなってすぐ買っちゃいました。
⇑買ったチーズ♥その名も『長万部ウォッシュ』
《販売員のお姉さんにコアな質問》
質問:熟成するともっとトロトロになりますか?
「熟成が進むとトロトロにもなるし、香りも強くなりますよ。賞味期限が1ヵ月もあるのは、熟成期間が長くなると、また味わい出て美味しく変わるって意味もあるので長くしてます。」
と言われたので、ただいま冷蔵庫で熟成中です。早く食べたい。
試食した時は、もっちりプリっとしてて、香りも程良く食べやすかったです。熟成したら、どう化けるか楽しみ♪
他にも色々買いたかったんですが、最終日という事もあって売り切れている所が多く残念でした。早く行けばよかった。(泣)
でも、このチーズに出会えたことが運命と思ってルンルンで帰りました。

ちなみに、帰り際にこんなイベントもやってました!真ん中に座っている方がこのチーズを作ている川瀬さんです。
ゆっくり話を聞きたかったんですが、これも断念して帰りました。話聞きたかったな。でも、北海道に行ったら訪れたい場所が一個出来ました。
最後に…

今回このイベントに参加して、国産のチーズのクオリティーの高さにビックリしました。私の好きなチーズも、国産でも美味しい物がたくさんあるんだなと勉強にもなりました。今までは、変な偏見があって。国産にチーズにはあまり手を出してきませんでした。(国産は、高いくせに大して美味しくない…っと思ってました。昔食べた国産チーズがよくなかったんでしょうね。)これからは、国産・外国産関係なく色々なチーズにトライしていきたいと思います。
早く熟成した「長万部ウォッシュ」食べたいな。オシャマンベってかわいい響きですよね。そして、場所の名前をチーズに付けるってのが、フランスっぽくて良いなーなんて感じました。
今回のイベント参加は色々な発見があって、また新しい扉を開くことが出来た一日でした。あぁーチーズって楽しい面白い♪